9月 味覚障害について

    2025年9月

 

        味覚障害について

 

味覚が鈍くなったら亜鉛不足かも‥‥

 

味覚が鈍くなる、つまり甘さ・辛さ・酸っぱさ・苦さ・うまさ

などを感じにくくなる人が年々増えています。

これには食生活が影響しています

最近の日本人はバランスのいい食生活を出来ている

人が少なくなりました

インスタント食品やスナック菓子などには

リン酸塩が豊富に含まれており

リン酸塩には亜鉛を体外に排出する働きを持っています

つまり偏食によって亜鉛不足に陥った人が

味覚障害を起こしています

 

舌にはピンクの粒があります。これを味蕾と言います

味蕾の寿命は2週間程です  味蕾の生まれ変わりには

亜鉛が必要なのです。つまり偏食による亜鉛不足によって

味蕾の生まれ変わりがうまくいかずに

味覚障害を起こしているのです

偏食の改善と亜鉛(貝類・アーモンドなど)の摂取に

心掛けましょう

 

コメントは受け付けていません。